オンライン学習はなぜお勧めなのか?オンラインスタイル5つのメリット

コロナ禍の影響で学校でも導入されたのがオンライン学習です。
非接触で学習ができることで注目を集めましたが、もともと通信教育などでは積極的に活用されていました。
そんなオンライン学習は、なぜおすすめなのでしょうか。
ここではオンライン学習を利用する5つのメリットについて見ていきます。

目次

オンライン学習の基本を確認しておこう

では最初にオンライン学習の基本を確認しておきます。
実はオンライン型の学習には2つの種類があるのです。

★双方向型のもの
★オンデマンド型のもの

この2つの違いについて見ていきましょう。

双方向型とはどんなタイプなの?

オンライン学習と聞いて、一般的にイメージされるのが双方向型のものです。
パソコンのブラウザ、もしくはアプリなどを使ってライブ配信される授業を受けるといった形になります。
ビデオ通話などが用いられるので、一般的な授業のようにその場で質問をしたり、疑問に回答してもらえるのがポイントです。
英会話スクールなどでよく利用されているタイプになります。

オンデマンド型とは?

オンデマンド型とは、端的にお伝えすると動画を視聴するタイプのものです。
あらかじめ撮影されている授業の動画を、オンラインにて視聴します。
動画として加工できるので、大事なポイントなどを画面で強調するなどの工夫ができるでしょう。
他方で双方向型のように、疑問があってもその場で質問することができません。
予備校などの学習塾などで採用されることが多いのが、このタイプになります。

オンライン学習の5つのメリットについて

ではオンライン学習を行なうメリットについて見ていきましょう。

★地域による学習格差を是正できる
★コストを節約できる
★お子さんの安全を確保できる
★コミュニケーションを取りやすくなる
★緊急時でも授業を受けられる

以上の5つについて1つずつ解説していきます。

地域による学習格差を是正できる

近年になって問題視されていることの1つが地域による学習格差です。
東京などの大都市であれば学習できる場所も多く、選択肢が豊富に取れます。
また教育機関の多さから優秀な講師も、大都市に集まりがちとなっているのです。
他方で地方では選択肢そのものが少ないこともあり、同じ日本に生まれても地域によって受けられる教育の質に格差が出てしまいます。
しかしオンライン学習を取り入れることによって、有名な講師が行なう授業を視聴することが可能になるのです。
従来の方法では地方都市に住んでいると受けられなかった授業が受けられるようになるのが、オンライン学習の大きなメリットになるでしょう。
ちなみに過疎化している地域では、少子化が進んでしまい学校そのものがなくなっているケースもあります。
時間をかけて遠い場所の学校にまで通う必要がでてきますが、オンライン学習であればそうしたデメリットも解消できるでしょう。

コストを節約できる

オンライン学習を取り入れることでコストを節約できるのもポイントです。

★教育機関側のコスト
★生徒側のコスト

といった2つの意味で節約できます。
教育機関側のコストとしては以下のようなものが考えられます。

★教室を用意しなくても良い
★オンデマンド型だと常駐の講師も必要なくなる

などのように施設にかかる費用や、人件費などを節約できるのです。
さらに生徒側としては次のような点が挙げられるでしょう。

★交通費をかけなくてもすむ
★近隣の塾にかかる費用よりも安くつくサービスが利用できる

オンライン学習の場合だと、家から出る必要がありません。
パソコンやタブレットがあれば授業を受けられるので、交通費そのものをカットできます。
また仮に塾や予備校までの通学時間をかけなくても良いのがポイントです。
オンライン学習にも安価なものがあるので、その場合は近隣の塾や予備校よりも安い授業料ですむケースもあります。

お子さんの安全を確保できる

前段でもお伝えしましたが、オンライン学習だと生徒が教室まで通う必要がありません。
お子さんが夜遅くまで家に帰ってこないことが心配だということで、塾や予備校などを躊躇するという親御さんもいます。
そうした心配や不安はオンライン学習で解消できるでしょう。
また通学による外出をしないため、コロナウイルスなどの感染リスクを下げられるのもポイントです。

コミュニケーションを取りやすくなる

学校などの授業では、なかなか先生とコミュニケーションを取れないお子さんも多くいます。
自分以外の生徒がいるため、発言するタイミングがわからないなどの理由からです。
しかし対面型のオンライン学習の場合は、1対1での授業を受けられます。
そのため授業の最中にコミュニケーションを取ることも珍しくありません。
話しやすい状況を作れるので、お子さんにとっても質問などをしやすいといえるでしょう。

緊急時でも授業を受けられる

日本は緊急時とも言える災害の多い国です。
地震や豪雨などのせいで物理的に教室に通えなくなることもありますし、コロナウイルスなどの感染症対策として教室が閉鎖されるかもしれません。
しかしオンライン学習の場合、インターネット環境さえ生きているのなら、緊急時でも普段と変わらずに授業を受けられるのがメリットです。

まとめ

オンライン学習を選択する5つのメリットを紹介してみました。
コロナウイルスの感染症対策として、ここ2年ほどで急速に注目を集めているのがオンライン学習です。
従来の教室に集まる授業ではできないメリットなどもあり、多くの教育機関で導入されています。
技術が進んだことによってオンライン学習も、より学習効率がよくなってきていますので、メリットを知った上で利用するか確認するといいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる